2012年02月29日
2012年02月28日
2012年02月27日
頭脳の朝ご飯。
ここ数日は比較的暖かい日が続いていますが、まだまだ寒いです。
布団からなかなか抜け出せません。
そもそも気温に関係なく、朝起きぬけは頭がいまいちすっきりしませんよね。
これはブドウ糖が足りなくて脳がお腹を空かせている状態なのだそうです。
脳に必要な栄養分ブドウ糖を直接摂れるラムネ菓子はないかと
取り扱っているラムネ商品の成分表をチェックしてみました。

画像の商品以外にもいろいろ扱っています。
続きを読む
布団からなかなか抜け出せません。
そもそも気温に関係なく、朝起きぬけは頭がいまいちすっきりしませんよね。
これはブドウ糖が足りなくて脳がお腹を空かせている状態なのだそうです。
脳に必要な栄養分ブドウ糖を直接摂れるラムネ菓子はないかと
取り扱っているラムネ商品の成分表をチェックしてみました。
画像の商品以外にもいろいろ扱っています。
続きを読む
2012年02月26日
ゴーバスターズまだまだあります。
Posted by タツヤ at
01:34
│Comments(0)
2012年02月25日
新発売!
明日26日より男の子向けヒーロー物の新番組「特命戦隊ゴーバスターズ」がスタートします。
それに合わせて関連商品が色々と入荷してきました。
今回はそれらを紹介していきたいと思います。
まずは定番ソフビ人形。

バスターレッド、ブルー、イエローの3人で番組当初は切り回すみたいです。
追加メンバーは6月までお預けだそうです。
続きを読む
それに合わせて関連商品が色々と入荷してきました。
今回はそれらを紹介していきたいと思います。
まずは定番ソフビ人形。
バスターレッド、ブルー、イエローの3人で番組当初は切り回すみたいです。
追加メンバーは6月までお預けだそうです。
続きを読む
Posted by タツヤ at
14:21
│Comments(0)
2012年02月24日
解決しました!

デジカメの撮影向き回転機能がオンになっていて、その方位情報をiPhone、iPadのSafariブラウザでは自動的に読み込んでしまうみたいです。
ほんと、助かりました。
次からそのあたり気をつけて撮影します。
みんな見てくれてるんだなあと嬉しくなりました♪
ありがとう、そしてありがとう!!
タグ :ブログ講座
Posted by タツヤ at
11:41
│Comments(0)
2012年02月24日
なぜでしょう?

ブログにアップした画像がiPhone、iPadから閲覧すると「たまに」縦横逆になっています。
「いつも」じゃないのが厄介です。
PCやAndroid端末では問題ないのに…
なにかやり方が悪いのかなあ…
タグ :ブログ講座
Posted by タツヤ at
08:34
│Comments(0)
2012年02月23日
こんな味もありますよ。
昨日に引き続き駄菓子の定番「うまい棒」ご紹介させていただきます。
こちらは「エビマヨ」、「カレー」、「テリヤキ」味。

これらも以前からある味なのですがコンビニ、スーパーではあまり見かけないです。
続きを読む
こちらは「エビマヨ」、「カレー」、「テリヤキ」味。
これらも以前からある味なのですがコンビニ、スーパーではあまり見かけないです。
続きを読む
2012年02月22日
2012年02月21日
2012年02月20日
2012年02月18日
ただいま復習中。
昨日は松屋町商店街ブログ講座とても勉強になりました。
参加者の皆様に普段の仕事中お会いすることはあっても
ゆっくりお話する機会はあまりないので新鮮でした。
また来月が楽しみです。ありがとうございました♪
本日はお休みなので自宅から先週の研修旅行がらみで商品のご紹介します。
松島で遊覧船に乗ったところお迎えしてくれたのが大量のうみねこ達でした。
続きを読む
参加者の皆様に普段の仕事中お会いすることはあっても
ゆっくりお話する機会はあまりないので新鮮でした。
また来月が楽しみです。ありがとうございました♪
本日はお休みなので自宅から先週の研修旅行がらみで商品のご紹介します。
松島で遊覧船に乗ったところお迎えしてくれたのが大量のうみねこ達でした。

Posted by タツヤ at
11:53
│Comments(0)
2012年02月17日
2012年02月17日
テレビってすごい。
本日、全体的にはそれほど忙しくなかったのですが
八幡光雲堂さんの「吹きもどし」関連の注文を多くいただきました。
ピーヒャラ鳴って伸びるアレです。

「なんでやろ?」と不思議に思っていたのですが、どうやら今週のNHKのニュース番組で紹介されたみたいです。
単純に懐かしいというだけでなく、健康器具としての側面も取り上げられたのが大きかったようです。
八幡光雲堂さんはアイデア勝負で色々な形の吹き戻しを作っておられます。
これは吹く強さでグーチョキパーを出せる「じゃんけんピーヒャラ」。

他にもいろいろありますよ。またご紹介させていただきます。
八幡さんのホームページはこちらをクリック。
八幡光雲堂さんの「吹きもどし」関連の注文を多くいただきました。
ピーヒャラ鳴って伸びるアレです。

「なんでやろ?」と不思議に思っていたのですが、どうやら今週のNHKのニュース番組で紹介されたみたいです。
単純に懐かしいというだけでなく、健康器具としての側面も取り上げられたのが大きかったようです。
八幡光雲堂さんはアイデア勝負で色々な形の吹き戻しを作っておられます。
これは吹く強さでグーチョキパーを出せる「じゃんけんピーヒャラ」。

他にもいろいろありますよ。またご紹介させていただきます。
八幡さんのホームページはこちらをクリック。
2012年02月16日
素材以外はそのままです。
今回はベル玩菓さんの「スプリング玩具」をご紹介します。
昔は金属製でしたが、今はプラスチック製になっています。

おかげでこんなにカラフルなバージョンも。

昔はトムボーイって名前で出てましたね。
ちなみに「TomBoy」って「じゃじゃ馬娘」って意味なんだそうです。
たしかにすぐにねじれたりして思うように遊べなかった記憶が。
龍屋の店舗でも取り扱っていますので、懐かしく思った方は是非お立ち寄りください♪
昔は金属製でしたが、今はプラスチック製になっています。

おかげでこんなにカラフルなバージョンも。

昔はトムボーイって名前で出てましたね。
ちなみに「TomBoy」って「じゃじゃ馬娘」って意味なんだそうです。
たしかにすぐにねじれたりして思うように遊べなかった記憶が。
龍屋の店舗でも取り扱っていますので、懐かしく思った方は是非お立ち寄りください♪
2012年02月15日
見てみい。
本日は懐かしい「ミテミの万華鏡」ご紹介します。
ちりめん風の布が貼り付けられていてけっこう高級感あります。

中を覗くとこんな感じ。


PC、スマホからなら動画も見られます↓
ところで気になったのがこのパッケージ。とてもいい感じです。

たしかに昔読売テレビの夕方5~6時台のテレビまんが再放送枠なんかでこのCM観てました♪
アニメだなんて言葉なかった時代です。
この女の子もとっくにお母さんなんでしょうねえ。
ちりめん風の布が貼り付けられていてけっこう高級感あります。

中を覗くとこんな感じ。


PC、スマホからなら動画も見られます↓
ところで気になったのがこのパッケージ。とてもいい感じです。

たしかに昔読売テレビの夕方5~6時台のテレビまんが再放送枠なんかでこのCM観てました♪
アニメだなんて言葉なかった時代です。
この女の子もとっくにお母さんなんでしょうねえ。
タグ :懐かし玩具
2012年02月14日
よく効きますよ。
研修旅行でたくさん飲み食いしたためでしょうか、胃の調子がよくありません…
ブログの更新も休んでしまいました、気をつけます。
こんな時はいつもこれを飲んでます。
胃腸薬「恵命我神散」です。

詳しくはこちらをクリック
これ、ほんとによく効くのでおすすめです。
いつも松屋町筋商店街のハローファイン薬局さんで買わせてもらってます。
松屋町のみなさんにはおなじみですね♪

このお薬の特約店なのだそうです。
他にも他所であまり見ない医薬品を紹介してくれて重宝しています。
また機会があればブログで取り上げますね。
ブログの更新も休んでしまいました、気をつけます。
こんな時はいつもこれを飲んでます。
胃腸薬「恵命我神散」です。

詳しくはこちらをクリック
これ、ほんとによく効くのでおすすめです。
いつも松屋町筋商店街のハローファイン薬局さんで買わせてもらってます。
松屋町のみなさんにはおなじみですね♪

このお薬の特約店なのだそうです。
他にも他所であまり見ない医薬品を紹介してくれて重宝しています。
また機会があればブログで取り上げますね。
タグ :松屋町
Posted by タツヤ at
21:13
│Comments(0)